top

サイト内検索

メールはどのようにして送受信しているのか?

【メールサーバへのアクセス手順】
 電子メールが送信されて相手に受信されるまでどのようなやりとりがパソコンの内部で行われているのでしょうか? 図1にその流れを示します。

(図1)


 電子メールが届くまでの処理は大まかに3つのステップに分けられます。最初のステップは送信側PC から最寄りのメールサーバへメール配信を依頼する処理です。郵便ポストに手紙を投函するイメージです。

 次のステップは配信を依頼されたメールサーバが受信側のメールサーバを探し出してそこへメールを転送する処理です。 この処理は郵便局員が相手先の郵便受けに手紙を届けてくれるイメージです。

 そして最後のステップが受信側のメールサーバに届いた受信メールを自分のPCにもってくる処理です。 郵便受けから自分宛だけの手紙を取り出すイメージです。

【メール送受信に必要なソフト】
 これらの一連の処理には2種類のソフトウェアと2種類のプロトコルが関係しています。 ソフトはメールを作成して相手に送ったり、受信したりするパソコン用のアプリケーションで、例えばOutlook ExpressやEudoraなどのようないわゆるメーラーです。もう一つはメールサーバで動くソフトで送信側のメールサーバでは送信側PCからの配信要求を受けて受信側のメールサーバにメールを転送したり、受信側のメールサーバでは受信したメールを宛先のユーザー毎に管理してユーザーからの要求に応じてメールを届けたりします。このソフトは郵便局の役割を担うものでSendmailなどがあります。

 プロトコルは送信側PCから最寄りのメールサーバへメール配信を依頼する最初のステップではSMTP(Simple Mail Transfer protocol)というプロトコルを使います。送信側PCには送信用メールサーバのドメイン名やIPアドレスが設定されているので、この情報を基に送信側PCがメールサーバへ送信メールを受け渡す処理をします。

 次のステップでもSMTPで決められた手順で処理が行われます。送信側メールサーバが送信側PCとして振舞うと考えれば最初のステップと同じ手順の処理となりますが、異なるのは送信側メールサーバが受信側のメールサーバを探し出す必要があることです。

 送信側メールサーバはメールアドレスの@以降に記述されているドメイン名を基にDNSサーバに問い合わせをします(DNSサーバの一連の処理は「ウェブサイトはどのようにして見えるのか」参照)。

 そして最後のステップではSMTPは使わずにPOP3(Post Office Protocol version3)というプロトコルを使います。受信側PCにはPOP3でアクセスするメールサーバのドメイン名またはIPアドレスやアクセスに必要なユーザーIDやパスワードが設定されているので、これらの情報を基に受信側PCで自分宛のメールを受信します。最後のステップでSMTPを使わない 理由はプロバイダなどにある受信側メールサーバには自分以外にも多数の人のメールが管理されているので、自分に来ているメールだけをそのサーバから取り出す際に受信する本人の認証が受信側サーバで必要となってくるためです。受信側メールサーバはユーザーIDとパスワードで認証を行っています。

■更なる学び情報の紹介

本サイトで紹介した様々な雑学から一歩深掘りして知識を習得できる教材を紹介します。現在では小学校でもプログラミングが必修科目となっているように、プログラミングに関する教材が、主にオンラインの講座として充実しています。普段プログラミングに縁のない方から、職業として専門的に学びたい方まで対象としている教材を紹介します。

(初心者向け)

プロから教わるプログラミング講座が1,000円から【ストアカ】 Excelを使った簡単なプログラミングから、CやHTML、pythonなどを使った初心者向けのオンライン講座が多数用意されています。1~2時間の講義およそ1,000~3,000円で受講可能です。
ユーキャンの全講座一覧 パソコンの使い方から、Excelやパワーポイントの使い方、ITパスポートといった資格取得などの初心者向けのテキストベースの通信講座が多数用意されています。1講座20,000~50,000円で受講可能です。
スキマ時間を有効活用できる【オンスク.JP】 Webページ制作やネットワーク、セキュリティに関する初心者向けのオンライン講座が用意されています。1講義は10分程度なので空いた時間に受講しやすくなっています。費用は月額980円で業界最安値のレベルです。通信講座に躊躇している方でもお試しの感覚で取り組みやすくなっています。
【ヒューマンの通信講座*『たのまな』】
全国にスクールがある『ヒューマンアカデミー』の通信講座。講座は250以上!
ビジネスに役立つITスキルとして、WORD/Excel/Power Point講座、DTP・Webデザイナー、プログラミングに必要となるプログラム用数学講座、ネットセキュリティに関する講座などが提供されています。費用は2~3万円が中心です。

(経験者向け)

世界最大級のオンライン学習サイトUdemy ウェブ開発、データサイエンスから、python、javascriptなどを用いたプログラミングまで20万以上のオンラインでのコースがあります。1コース当たり1,000円~30,000円程度で受講可能です。
現役エンジニアから学ぶならテックアカデミー 副業や転職を目的としてプログラミングを学ぶ方が主な対象です。現場で通用するレベルをゴールとしており、コース当たり10万~50万円で受講可能です。