中高生のための家庭学習教材比較

中学生・高校生の家庭学習教材を比較しています。実際に使用した体験談や情報もお届けします。進研ゼミ・Z会・天神・英語教材などの情報が満載です。

■ Z会中学コース

大学受験で実績のあるZ会の家庭学習教材です。毎月教材と添削問題が届けられます。
【コースの種類】
教材の種類は大別すると高校受験コースと中高一貫コースに分かれます。
さらに各コースはスタンダード、ハイレベル、トップレベル(中高一貫コースはスーパーハイレベル)の3つのレベルに分かれていて、自分の目的やレベルにあった教材を選択することができます。
また、小論文や作文力の向上を目指している人向けに作文コースもあります。
【学習の進め方】
高校受験コースは英数国理社の5科目、中高一貫コース共に英数国の3科目で、教材は科目ごとに「Z-Study」と添削問題の付いた「Z Study トレーニング」が基本セットです。「Z-Study」で各単元の内容を理解し、「Z Study トレーニング」でその内容を練習問題で確認した後、添削問題に取り組みます。添削問題に最も時間を要します。なお、受講する科目は1科目から選ぶことができ、添削問題の分量も「レギュラー」(1科目6時間/月)と「ライト」(1科目4時間/月)から選ぶことができます。
【Z会オリジナルカリキュラム】
学習の進度についても各コース・レベルで細分化されており、例えば中高一貫コースでは中学の学習範囲を中2までに終了し中3からは高1範囲を中心に学習する「進度2年」、中3の後半から高1範囲を中心に学習する「進度2.5年」といった具合に自分に合った進度を選択することもできます。
【教材の位置づけ】
添削問題のレベルは高く公式をあてはめてすぐ回答できるような問題ではなく、じっくり考える問題が多いのが特徴です。届けられる教材を全てこなし、添削問題の復習を丁寧にすることを継続すれば、この教材だけでかなりのレベルに達することができると思います。全科目受講した場合分量的にも結構多めなので、それなりのやる気をもって取り組む必要があります。

⇒ 使用体験記はこちら
⇒ 教材の評価はこちら
⇒ 学年別の比較はこちら
↓詳細、無料お試し教材・資料の請求はこちら
Z会中学生コース

■ 進研ゼミ中学講座

ベネッセの家庭学習教材です。学年ごとに「中一講座」「中二講座」「高校受験講座」が毎月届けられます。
【コースの種類】
テキストをメインに学習する「進研ゼミ中学講座」とWebでの動画や音声を加えた学習が付いた「進研ゼミ中学講座+i」があります。Web学習は英語の学習に効果的です。
また、レベルも英語と数学においては「スタンダード」と「ハイレベル」(高校受験講座では「受験総合コース」「難関挑戦コース」)に分かれています。
【学習の進め方】
メインテキスト「Challenge」(英数国理社の5科目別)で単元ごとの内容を把握し、練習問題でその定着を図ると共に応用問題までチャレンジしていく内容です。その後添削問題に取り組む流れになっています。赤ペン先生の詳しい添削に加え、添削問題の結果に対して全国の平均点や自分の順位も分かるので励みにすることができます。
【カリキュラム】
カリキュラムは教科書に合わせた進め方なので、使っている教科書によって届けられる教材の内容が異なります。
【教材の位置づけ】
普段の学校での学習の予習復習や定期テスト対策に適した教材で、分量や難易度も基礎から応用まで適度なので無理なく高校受験につなげることができる教材だと思います。ベネッセの特徴である継続させるためのサポートも充実しています。

⇒ 使用体験記はこちら
⇒ 教材の評価はこちら
⇒ 学年別の比較はこちら
↓詳細、定期購読申込み・無料お試し教材・資料の請求はこちら
【進研ゼミ中学講座】

■ 中学POPY

新学社の家庭学習教材です。中学生の学年ごとに「中学ポピー○年生」が毎月届けられます。
【学習の進め方】
メインテキスト「FRESTA」(英数国理社の5科目別)で教科書の単元ごとの内容を把握し、練習問題でその内容の確認をしていく内容です。練習問題は「教科書のかくにん」→「練習A」→「練習B」と3段階でレベルアップしていき、発展的内容に関する応用問題までカバーします。添削問題はありません。
【カリキュラム】
カリキュラムは完全に各社の教科書に沿った内容・進め方です。
【教材の位置づけ】
教科書に即した内容なので普段の学校での学習の予習復習や定期テスト対策に最適な教材です。メインテキストのみで教科書の解説から問題演習までカバーしているので、教材自体がシンプルで非常に使いやすいと思います。

⇒ 使用体験記はこちら
⇒ 教材の評価はこちら
⇒ 学年別の比較はこちら
↓詳細、資料請求・購入の申し込みはこちら

■ スマイルゼミ

ジャストシステムの通信教育教材です。自分専用のタブレットを使って通信教育を行います。
【教材の内容】
 タブレットに自分で選んだ講座が表示されます。学校の進度に合わせられるので、予習復習や弱点の克服が効率良くできます。定期テスト対策も充実しています。自分のレベルに合わせて標準コースと特進コースが選べます。また、入試対策や英語に特化したコースもあります。
【学習の進め方】
 タブレットにピックアップされた内容を毎日こなしていくことが基本的な進め方です。テスト14日前になると定期テストモードに自動で変わります。
【教材の位置づけ】
 タブレットに直接記述できる(高精度デジタイザーペンを使ったペン書き学習)ので、紙の教材を毎月送付して行う従来の通信教育と異なり、添削の郵送にかかるタイムラグなど、従来の紙の教材の問題点を解消できていることが最大の特徴です。また、記述問題の解答データまでも蓄積することで、得意不得意や優先度などの判定が可能になり、自分にあったレベルの教材を提供してくれることも大きな特徴です。

⇒ 教材の評価はこちら
⇒ 学年別の比較はこちら
↓詳細、資料請求・入会の申込みはこちら
◆スマイルゼミ◆中学生向け通信教育

 ■ Gambaエース中学生

がんばる舎の家庭学習教材です。中学生の学年ごとに教材が毎月届けられます。
【学習の進め方】
単元の解説の付いたテキストはなく、B4サイズのプリント形式で問題演習中心の内容です。解答集もプリント形式で問題プリントに答えを赤刷りして、さらに分かりやすい解説が記載されています。解答ページは赤文字で解答を明記しているので、赤色のシートで隠すことで試験直前の復習にも使えます。
【カリキュラム】
カリキュラムは完全に各社の教科書に沿った内容・進め方です。
【教材の位置づけ】
通信教育教材の中で最もシンプルな内容が特徴です。費用も市販の問題集を教科ごとに揃えるよりも安いので、市販の問題集で補習するよりも毎月届くプリントをこなす方が新鮮な気持ちで勉強する意欲がわいてくるような教材だと思います。

⇒ 教材の評価はこちら
⇒ 学年別の比較はこちら
↓詳細、定期購読申込みはこちら
月々780円で教科書対応の小中学生向け家庭プリント学習

 ■ じゅけラボ予備校高校受験

株式会社エンライクの中学3年生向けの教材です。生徒一人一人に合わせたオーダーメイドの高校受験対策プログラムが提供されます。
【学習の進め方】
この教材(正確には教材ではありませんが)は、従来の通信教育や、塾のような教材や授業を提供するのではなく、勉強の仕方を提供するものです。
入会時に現状を把握するためのテストを受け、その結果と第一志望の高校とのギャップを踏まえて、取り組むべき参考書・スケジュール・勉強法を1ヶ月ごとに提供されます。
その後、1つの参考書が終わるごとに、学習内容が定着しているかどうかのテストが行われ、定着度がその都度確認されることで、学習内容が身についていくというものです。
【カリキュラム】
カリキュラムは、生徒一人一人に合わせたオーダーメイドの高校受験対策プログラムです。
【教材の位置づけ】
提示されるカリキュラムにおける学習法は、脳科学の理論に基づいており「書かない」、「短期間で大量にこなす」、「何度も復習する」という方針です。この「正しい勉強のやり方」が具体的に指示されるので、一人でも無理なく高校受験勉強に取り組むことができ、最短で成績アップにつなげることが可能ということです。
また、チューターによる学習相談も設けられており、カリキュラムや学習法についての質問・相談を専門スタッフが、悩みや質問が解決するまで対応してくれます。
費用は、勉強方法のカリキュラム提供のみなので、大手予備校や塾、家庭教師と比較すると1/2~1/3の金額で、同等以上のクオリティのサービスが受けられます。
⇒ 詳細、購入申し込みはこちら
 

 ■ 論理エンジン

代々木ゼミナールや東進予備校のカリスマ受験講師である出口汪氏が開発した国語力・論理力に特化した教材で、 生涯にわたって役立つ国語力、そして論理的思考力を徹底的に鍛えていく教材です。小学4年生レベルの一文の把握から 始まって、現代文の文章問題を難易度順にレベル設定し、一貫した解法で論理・論旨を的確につかむ訓練を徹底して行います。 それにより、中学~大学入試、就職試験などでも必須の論理力、あるいは社会人にとって最も重要である論理的記述力~ 論理的に話し、書く能力、文章を正確に読み取る読解力、読み、聞いた内容の主旨を正確に把握する力が身に付きます。
対象は小学4年生から大人まで幅広く、中学生にとっては作文・小論文も含めた国語の成績アップにつながり、高校受験に 役立つ教材で1冊につき10レベル(=100問)、全部で10冊(=100レベル=1000問)となります。自分の能力に合わせて、レベル を上げていくような構成になっています。

⇒ 教材の評価はこちら
⇒ 学年別の比較はこちら
⇒ 詳細、無料体験申し込み・購入はこちら