子供のための家庭学習教材比較

幼児・小学生の家庭学習教材を比較しています。実際に使用した体験談や情報もお届けします。こどもちゃれんじ・進研ゼミ・Z会・天神などの情報が満載です。

■ 天神(小学生版)教材体験

 天神の小学生版を実際に私(管理人)の長男と次男が使ってみました。内容についての印象や子供の反応などについて紹介します。

【教材の内容】
 小学生版の内容は国語・算数・理科・社会(理社は3年生より)・生活(1・2年生のみ)・英語の6科目で構成されています

 各教科とも使っている学校の教科書の単元が同じなので、学校の授業の進み具合と非常に合わせやすくなっています。

天神 メニュー画面
メニュー画面

 一単元あたり5~10問程度その単元に関する問題が用意されています。これらの問題を順次解いていき、最終的にその単元の問題で何問間違えたかがメニュー画面に表示されます。単元ごとにどのくらいの正解率かがすぐに分かるので、自分の苦手な部分を把握しやすいです。

 また、間違えた問題は何度もチャレンジできます。その際、間違えた問題と全く同じではなく少し変化しているので、本当に理解できたかどうか試すことができます。

 さらに、「単元学習」機能を使うことで、その単元に関連した単元が学年に関係なく表示されるので、その単元がよく理解できていない場合はその前の関連する単元に戻って根本からやり直すこともできます。

正解率の表示
正解率の表示
単元学習
単元学習


 このように、繰り返し復習しながら確実に学習していくことがしやすい教材です。

 メニュー画面に未正解の問題の数が表示されていると、なんとか0にしてやろうという気になり、復習する意欲を湧かせてくれると思います。

【工夫されている点】
・問題にヒントがある
 問題を解いていくときに解けない場合、すぐに解答をみるのではなく、ヒントが与えられてさらに考えてみるような仕組みになっているので、仮に解けなくてもさらに考えたことによって解けなかった問題でもより理解を深めることができます。
分数のヒント
分数のヒント
筆算のヒント
筆算のヒント


・イメージしやすく分かりやすい
 例えば小4算数の分数などは、最初なかなか理解に苦しむところですが、単元毎にある「まとめ」にあるイメージのように、分数の意味がイメージしやすい図入りの解説がいくつもあります。また、小3の理科の日光の単元でも、影のできる向きが動画で説明されています。漢字では書き順やその成り立ち、英語では単語の意味とスペルが同時にイメージできるようになっています。

  このように各科目・単元毎にパソコンならではの画像や動画、音声などを使った分かりやすい解説が充実している印象を受けました。
分数
分数
日光
日光
漢字
漢字
英語
英語


・解答が丁寧
 6年生では中学入試問題もたくさん用意されています。有名中学の問題になるとなかなか解けないものです。解けない場合でも丁寧に順を追って解説されていたり、その問題に関するよくある疑問点に関しても説明があるなど、通常の問題集にある解説よりもかなり詳しく丁寧です。
中学入試問題
中学入試問題
中学入試問題解説
中学入試問題解説


【感想】
 長男・次男とも普段はパソコンを使うことはないのですが、天神をやる際のパソコン操作に関しては全く問題ありませんでした。たくさんある天神の機能もよく理解して自分たちで進めていくことができていました。

 各単元毎に用意されている問題を取り組む際にどのくらい答えられたかが明確に分かるようになっているのでできなかったときは悔しがって、できるまで問題を繰り返したりしていました。この他にも暗算ゲームなど、勉強というよりもクイズを楽しんでいるような感覚で取り組んでいるようでした。

 また、本や雑誌の教材ではなかなかできない機能として本編と連動している百科事典や動画で有名講師が講義をしてくれるパーソナルレクチャーの機能は子供たちに好評でした。理科や社会で興味のあるところなどはわざわざ図鑑を取り出して見たりしなくても、すぐに調べることができるのは非常に便利です。パーソナルレクチャーも学校の授業とは違う視点で解説してくれるので、新鮮な感じで興味深く見ていました。

百科事典
百科事典
パーソナルレクチャー
パーソナルレクチャー


 ほぼ毎日何回も天神を開いて取り組んでいます。子供が無理なく自発的に勉強ができるようにうまく作ってあるなという印象です。子供が自分の力で学ぶ力をつけさせるという天神の考えがうまく実現できるようになっていると実感しました。

 資料請求をすると、パンフレットの他にDVDが付いてきますので、天神の雰囲気がより理解できると思います。


詳細、資料請求・受講の申込みはこちら



体験談募集!
実際にこの教材を使ってみた人の感想を募集します。このページで紹介させていただきます。
子供には失敗のない良い教材を使わせたいものです。是非、あなたの貴重な体験を教えてください。

⇒ 体験談の投稿はこちらから